top of page
ゴーウェルカービングスクール認定講師
Mrs.yumiのasian guest house
~Matsudo~
松戸市のカービング教室
カービングを通して日々の暮らしをより楽しく彩りましょう‼
レッスン日程はこちら
2021年12月から、できる限りの感染予防対策を行って、自宅サロンレッスン、、デジラボレッスンを再開いたします。お気軽にお問い合わせください。(自宅サロンレッスンの軽食はお休みしています。)
2024年7月から、諸事情により、市場のやさいカービングレッスンは、お休みします。また、再開できましたら、ホームページでご連絡します。
カービングは、タイの伝統工芸文化です。カービングナイフという先のとがったナイフを使い、フルーツや石鹸、キャンドルなどに、きれいな模様を施します。
カービングの起源は、約700年ほど前のスコータイ王朝時代と言われています。その時代に、ナーンノパマット妃が王様に喜んでいただくために、フルーツや野菜に美しい花や鳥などを彫刻したのが始まりです。宮廷の子女達は、王様に喜んでいただこうと、キャベツの芯、青梗菜の株、トマトの皮など、お料理に不要な部分を利用して、葉を彫ったり花を作ったりしていました。それが発展して、美しい模様を施したかぼちゃを容器に見立て、容器ごといただける料理にしたり、フルーツを食べやすくまた美しく切り分けたりするようになりました。
タイでは、大切なお客様をお迎えする時にもてなしの心を伝える方法として、一般
の家庭食卓にも飾る習慣があります。
タイでは、学校の授業に組み込まれているほど、生活に浸透した文化です。
現代では、フルーツカービングの応用で、石鹸のカービングも多く行われています。石鹸は、フルーツより繊細な模様を施しやすく、香りも楽しめることから、インテリアや、プレゼントとして多くの人々に愛されています。
bottom of page